
2025.03.27 ブログ
3月26日(水)から28日の間、ヘリコプター水中脱出訓練で使用するMETSの年次整備を実施しました。
今回は、新入社員が3名居たので、新入社員の初めての経験となった年次整備でした。
また、カナダのSSL(Survival Systems Limited)社から整備担当者(Dakota氏)が来訪され、損傷の在ったドアの修理を行い、スタッフが行う各所の年次整備状況も確認されました。
整備は順調に進み、無事修了しました。
4月からは、美しく整備ができたMETSで、ヘリコプター水中脱出訓練の提供を行います。
受講される方は、動きの良いヘリコプター水中脱出訓練装置を御感応ください。
NSTCスタッフ一同、心から皆様の受講をお待ち申し上げます。
(AD飯田)
記事本文
LINK
北九州の観光案内
北九州観光コンベンション協会
ニッスイマリン工業株式会社
株式会社ニッスイ
日本海洋事業
OPITO
石油ガス業界を中心とした訓練のスタンダードを発行している組織
正式名称はGlobal Wind Organisationであり、風力発電業界の作業に従事される方に必要とされる各種訓練のスタンダードを発行し、その受講を管理している組織
GWO 訓練受講者はWINDA IDを取得する必要があり、WINDAはGWO 訓練の受講履歴等が確認できる国際的なデータベース
国土交通省により策定された洋上作業での事故防止等の作業員の安全確保を目的としたガイドライン。NSTCにおいてもガイドラン講習提供可能!