北九州市内での日本サバイバルトレーニングセンター広報担当!?
こんにちは!日本サバイバルトレーニングセンター(NSTC)の広報活動を個人的に実施している「ジャグラー シンゴ」こと副所長補佐の古井伸吾です。
本日は、私のもう一つの顔について紹介しますが、その前に!!
皆さん、すでにご確認頂いていますか!?2025年度の訓練カレンダー!!来年度の全ての訓練が掲載されております。ご受講の予定が決まっている方は、お早めにカレンダーを確認して頂き、お申込みください。
また、2025年度よりADC/ADE/ARDCの受講料が変更となっておりますので、訓練コース一覧(https://nstc.nissui-marine.co.jp/nsm_nstc/course_list.php)をご確認ください!
前回のNEWS記事にて、お願い事項として記載していますが、同一人の受講申込は原則一つの日程で行って下さいますよう、ご協力のほどお願いいたします。
それでは、『ジャグラー シンゴ』の広報活動についてお話しします!
特技のジャグリング(ボールジャグリング、中国ゴマ、皿回し、マジックバルーン等)を生かして、北九州市内の市民センター、障害者支援センターなどで活動しています。
その際、「戸畑にある日本サバイバルトレーニングセンターで訓練スタッフとして勤務していま~す。」と自己紹介していますが、そのような施設が存在していることすら、地元の北九州市民でもご存じない方がほとんど(涙)
「地球の歩き方 北九州市」にも洋上サバイバル訓練を提供する国内唯一の施設と紹介されているのに、これは由々しき事態!!
今後もさらに、日本サバイバルトレーニングセンター(NSTC)のアピールを実施していきます。
活動中の様子(北九州市八幡西区 星ヶ丘市民センター祭り)。なぜか男の子より女の子人気!! この中から、将来のNSTCのインストラクターを発掘できるかも!
NSTCのグッズであるTシャツ着用していますので、探してくくださいね♪
これからのNSTCの訓練と合わせて「ジャグラー シンゴ」の活躍に乞うご期待!
(副所長補佐 古井)