北九州の地域発ワイドニュース番組「こんばんは北九州」に、NSTCが登場!ヘリコプター水中脱出訓練の様子や非常事態に対する心構えなどが、九州沖縄地区の全域に向けて放映され、「海」をテーマにした特集の一環として、多くの方にご … 続きを読む

水難学会の第一回国際ワークショップ“Uitemate2012”が6/29~7/1に東京海洋大学で開催され、NSTCも参加しました。日本、バングラデシュ、タイなど5か国からの参加者全員が、研究発表講演会や着衣泳の講義および … 続きを読む
第一回目の「ヘリコプター乗員向け不時着対応コース」を、6月26日に開催!全国各地から、5つの航空隊の方が集まりました。訓練開始時は緊張する姿もありながら、「講義実技共に説明が分かりやすく、最初の不安感がなくなった」「安全 … 続きを読む
16名の方が参加した、6/19~21のBOSIET。洋上の経験が豊富な方から初めての方まで、さまざまな受講者の方が集まりました。 「施設が全て清潔に保たれていたので、余計なストレスを感じることなく講義や実技に集中できまし … 続きを読む
6月6~7日、ヘリコプター運航会社の方を対象に、HUETを開催。OPITO認証HUETに加え、パイロットの方向けの水中脱出訓練を組み合わせて実施しました。「実践的な訓練を通じて、手順を身につけることができた」というコメン … 続きを読む
6月3~6日、13名の方がBOSIETを受講。同僚の方と共に受講された方から、以下のようなコメントをいただきました。「掘削施設に初めて乗る者が受講していたが、全ての講義について役に立つ内容であった。乗船などにもかなり有効 … 続きを読む

日本テレビ系全国放映 「天才!志村動物園 2時間スペシャル」タレントのDaigoさんとイズモ君が日本列島を旅する企画がついに九州に上陸、「日本サバイバルトレーニングセンター」も訪問を受けました。訓練施設の紹介の収録が行わ … 続きを読む

5月22日から24日に開催致しましたBOSIETのコースでは4社から15名の方にご参加いただきました。そのうち2名は英語での受講を希望されておりましたので、講義は日本語クラスと英語クラスに分けておこない、実技では常時英語 … 続きを読む
コースの最大定員である16名の方が参加された、今回のBOSIET。ほぼ全員が初受講ということで、初日は緊張感が溢れていましたが、日増しに笑顔に変わっていきました。HUETでは苦労された方もいましたが、無事に全員が修了証を … 続きを読む

FBS福岡放送の夕方ワイド番組「めんたいワイド」で、NSTCが生中継されました。人気アナウンサーの松井礼明さんが、講義で訓練の重要性やヘリコプター水中脱出の手順を学び、生中継では見事脱出に成功!お茶の間にも訓練の重要性が … 続きを読む
掘削船などの現場経験を持つ方や、訓練初受講の方が入り混じった、今回のBOSIETコース。HUETに不安を感じていた方もいましたが、「安全対策を万全に取っていたので不安はすっかり消え、楽しく訓練できました」とのお言葉があり … 続きを読む
今年度初めてとなるBOSIETコースには、3社から11名の方にご参加いただきました。訓練期間は暖かい春の日が差し、対岸の山腹に桜の色も見渡せる陽気でした。受講者の方からは、「安全・衛生面において非常に気が配られており、安 … 続きを読む

北九州港の広報誌「北九州港」に、OPITOの説明、洋上サバイバル訓練施設及び消火訓練施設の紹介、これら施設を用いた訓練の紹介、訓練の特長などが掲載されています。第92号には当センターの紹介のほか、第7管区海上保安本部の東 … 続きを読む

ヘリコプターに関する専門誌「Helicopter JAPAN」に、当センター設立の背景、訓練施設の概要のほか、ヘリコプター水中脱出訓練(HUET)に関する説明、さらにヘリコプターのパイロットやクルー向けのHUET「Air … 続きを読む
NSTCで初の開催となったFOETコース。受講者の方々は、過去に外国の施設で訓練参加経験があったので、比較した感想を聞いてみたところ、「フレンドリーで良い雰囲気」「施設も清潔感があり、良かった」などの好評をいただきました … 続きを読む
朝の冷え込みが厳しい中で開催された、今回のBOSIETコース。訓練前には、「プール、寒くないですか?」と心配する受講者の方もいましたが、温水と暖房の効果で快適に受講されたようです。「和やかな雰囲気で講義が進み、実技では緊 … 続きを読む
今回の受講者の方も意欲的で、明るい雰囲気の中、多くのご質問をいただいた3日間でした。13名のうち大半の方が、これまで他の訓練施設での受講経験をお持ちでしたが、「このセンターは、施設も訓練内容も素晴らしい」とのコメントをい … 続きを読む
3月6~7日、ヘリコプター運航会社の方を対象に、HUETを開催しました。今回は、OPITO認証のHUETに加え、2日目には乗員の方向けの水中脱出訓練も実施しました。終了後に、「同僚の全パイロット、整備士にこの訓練を受けて … 続きを読む
朝から降っていた雨も一休みした中、NSTCの地元にある第七管区海上保安本部長他幹部職員並びに若松海上保安部長ご一行様が、訓練施設及び訓練風景を見学されました。寒い風が吹く中、見学者からは「こんな訓練施設が近くにあったなん … 続きを読む